トイレットペーパーを使わないでよくなる方法を真剣に考えてみた
こんにちは。
最近話題のトイレットペーパー
我が家のストックが残り1ロールとなりました。
普段ならなくなる前に補充しますが、買い占めや転売が横行しているらしいので、いつもの値段で買えるかが不安です。<もし、高騰していたら・・・
と、いうことで我が家の非常事態宣言が出る前に、代わりの方法がないかを考えてみました
ウォシュレットを活用する

賃貸は新築&ウォシュレット付きの部屋をいつも選んでいます。
ただ、昔の実家にはウォシュレットがなかったので、
実家暮らしと今の生活でのトイレットペーパーの使用量を比べると
確実に使う量は減っているところに着目しました。
これがトイレットペーパーレスの糸口になるのでは?
ウォシュレットについて掘り下げて考えてみます。
ウォシュレットで洗浄・乾燥した後にトイレットペーパーを使うのはなぜか?
□ ウォシュレットのあとにトイレットペーパーを使う理由
(1) 乾燥が十分じゃない/水滴が残っている
(2) 拭かないとなんだかすわりが悪い
(3) ウォシュレットで洗浄できたかチェック
1番は乾燥の時間を長くすれば解決
2番は習慣ですね。トイレットペーパーを使わなくなればその内慣れると思います
問題が3番。
洗浄しきれたと思ってパンツを履くと酷いことになります
これは難しそう・・・
ですが、これをクリアできれば
トイレットペーパーを使わないという選択肢も生まれるのではないでしょうか(真剣
対策について考えてみる
顔認識システムの流用

思いついたのが、顔認識システム
昔、会社の研究と調査を兼ねてウェブカメラを使って、読み込んだ画像を数値化したり、顔の位置座標を取得したことがあります。
そのシステムを使って、普段のお尻の状態と洗浄後の状態を比較。
差異が大きければセンサーを反応させる。
腰を上げると、アラーム音でお知らせ
この案、いかがでしょうか TOTOさん
そもそも、水だけで洗い落とせるかどうかってところもありますね。
アリ寄りのアリ匂いで洗い残しがないか判定するのもいいね