株式やFX(為替)で自殺者が続出する可能性
こんにちは。
今回、暗いお話になります。
コロナウイルスが収束する目処が立たず、不安です。
Twitterなどでは損失についてのつぶやきもよく目にします。
私も株で相当の損失を出しているので他人事ではありません。
ドルは下がって円高が止まらないので、海外株をメインで持っている人も助かってないでしょう
世界的に暴落してるので、個人投資家はほとんどが損をしてるんじゃないでしょうか
自己責任として片付けられるか?
投資・投機は自己責任と言ってしまえばそれまでですが
今現在、
・含み損を抱えている人
・損失を出した人は
このあとの資産運用について、間違いなく消極的になるでしょう。
今回のことを教訓に、株式やFXなどから手を引く人も出てくるでしょう。
手を引くだけならいいですが
信用取引で借金を抱えた人が自殺なんてニュースも聞きます。
ぱっと思い浮かんだのは以下の出来事
2006年01月 | ライブドア・ショック |
2008年09月 | リーマン・ショック |
2010年01月 | 日本航空の経営破綻 |
2011年03月 | 東日本大震災 |
2011年 | 東京電力株が暴落 |
2013年 | ガンホー暴落 |
2013年 | ミクシィ暴落 |
大暴落したことに悲観して自殺した人のニュースが取り上げられていた記憶があります。
人が減るということは生産・消費の両方ともに減るので人的損失ですね。
「投資に消極的になる人が増える」 = 「消費にも投資にも使われないお金が増える」
上の理由で流通がまわらず滞ってしまう原因にもなりえます。
お金が回らなければ景気が悪くなることはあっても、よくなることはありません。
投資のリスク
自然災害や政治・経済の問題
資金力のある機関などの相場操作
いくら経験したとしても、セオリー通りいくものではありません。
株やFXで生計を立てたり、老後の計画に組み込むのはリスクが高すぎます。
本来、あってもなくてもいいお金でやるものでしょう。
損をしたくなければ、株やFXに手を出さない
損失を出して学んだのはこれに尽きると思いました。
その通りです。FXなんてやらなければ良かったと思う。毎日携帯見て、一気一憂して。無駄な15年を過ごした。もう楽になる。
生きたいけど、死にます。
コロナ禍と重なり2か月で800万の損が出ています。個人にとっての株取引は利益が出るのは10万円単位、損失時は100万円単位、無駄な神経を長期間使い、余命期間に元金になるか覚束ない。今きずいても遅いが、素人の株取引、証券会社の勧誘に乗ることは絶対駄目 だと公言する。余分な金が1憶以上あるものがゲーム感覚でやるのは論外である。
まさにハイリスク・ローリターンですね
一見すると丁半博打よりは、ノウハウや情報を持っているプロのアドバイスに乗っかるのがいいように見えますが自分の意思で決めなかった分は損したときはものすごく後悔しそうです。
やるにしても、証券会社の勧誘に乗るよりは自分で判断するというのに同意
ごめんなさい
意見が違うのですが、株もFXもルールを決めて
余裕ある資金でやったら楽しいと思いました
株は100万までにして50万以下になったら全部損切り
FXは30万までにして数千円の利益と損益で取引しています
旨みはないけど楽しさはあります
そして貯金はその5倍以上あるので
貯金額よりも多くやると楽しくなくなるかなぁと思いました
実際のお金がかかっているので感覚が麻痺するところはありますね
株式をやってからは、一時期ハマっていたネトゲがあまり楽しめなくなりました
失敗しても経験値やゲーム内通貨しか失わないので必死になれないのかも