googleアナリティクスでサービスプロバイダが取得できない
googleアナリティクスは毎日欠かさず見ているのですが
2020年2月5日頃から、
サービスプロバイダが(not set)表示になっていることに気づきました。
目次
困ること
Google Analyticsでサービスプロバイダが表示されないと困ること
□ ボットやスパムといったノイズになるアクセスをサービスプロバイダで除外することができなくなる
一律(not set)だと、そういった使い方ができなくなります。
また、以前までのamazonアソシエイトの審査の場合
□ amazonがどのページにアクセスしたかをサービスプロバイダを見て判定することができなくなる
トップページだけがアクセスされて直帰しているなら記事数やコンテンツの内容ではなく
・ブログ運用期間
・説明文
・月間ユニークビジター数
といったことが審査が通らなかった原因になっていると判断できる
(今は、審査方法が変わったみたいです)
など
原因について調べてみた
まずは
「googleアナリティクス サービスプロバイダ」などのキーワードでググってみる
→ 期待通りの記事はヒットせず
次に、自分の環境が変わったのかと思い
User-Agent など他に変わった点がないかを確認
→ 特に見つからない
そもそも、サービスプロバイダはUser-Agent には含まれていなかったはず
IPアドレスやホスト名から逆引きして、googleアナリティクスが取得してくれていた情報であれば、こちらの設定は関係ないと仮定して考えてみる
サポートされなくなりました
もう一度、googleアナリティクスを見直していたところ
クエスチョンマークにカーソルを当てると、吹き出しが表示されて以下の内容が表示されました
> [サポートされなくなりました]ユーザーが使用しているインターネットサービスプロバイダの名前です。
サービスプロバイダは解析に必要がない情報と判断されてしまったのか?
原因として考えられるのは
・自分に原因があるケース
googleアナリティクスを仕込んでいるサイトやブログのサーバーや環境の設定変更で取得できなくなってしまったケース
・クライアント(ブラウザ)に原因があるケース
ブラウザの変更によって、サービスプロバイダが取得できなくなってしまったケース
・googleに原因があるケース
googleアナリティクスが、サービスプロバイダを解析に不要な情報としてサポートしなくなった
twitterなどでも、困っている人は出てきていないようなので自分だけの問題かもしれませんが、
[サポートされなくなりました]と出るので、 アナリティクス側の可能性が高いです。
事前に変わることが周知されていれば、調べる必要もなかったのですが・・・
この件は一旦、調査を止めて様子を見ることにしたいと思います。 もし、なにかわかる方がいればご教授ください。
(2020/03/02 追記)
アナリティクスヘルプセンターの コミュニティに書き込んだところコメントをいただきました。
お力にはなれないのですが、コメントさせていただきます。
どうやら、「サービスプロバイダ」と「ネットワークドメイン」の2つのディメンションが提供されなくなったようです。
・コミュニティの他の記事
https://support.google.com/analytics/thread/27824068?hl=en
・海外のブログ記事
https://www.seerinteractive.com/blog/deprecating-network-domain-service-provider/
この件について、
多くの人がTwitterやブログなどで声をあげることが望ましいです。
サービスプロバイダは必要だといった声があがって
それがGoogle Analytics側に届くことがあれば、サポートについて検討しなおしてくれるかもしれません。
私も同じ状態で、ここに辿り着きました。私のサイトだけでないことが分かり少し安心しました。同じく2/5からです。原因が分かれば私も知りたいです。
同じ状態の人いるんですね
まったく騒がれていないので自分だけなのかと思ってました
こんにちは、私も同じ状態であれこれ検索してこちらにたどり着きました。
Google側の変更であれば発表くらいしてほしいですね。。。
コメントありがとうございます。
サービスプロバイダを見ている人はいるはずなんですが、いまだにそれらしい記事は見当たりません
一応、アナリティクスヘルプセンターで、「ヘルプセンターに関するフィードバクを送信」したのと
コミュニティにこの現象について書き込みました
https://support.google.com/analytics/thread/29656185
私も同じです!というか、google 側が仕様変更したなら、全員同じ状態ですよね。便利だったので、復活してほしいです。
復活希望です。
でも、有料版って言われる360だとサポートどうなったんでしょうね
有料版はさすがに機能が使えなくなる前に告知してると信じたいですが
同じです。結構重要なセグメントなので復活してほしいです。