超昂大戦エスカレーションヒロインズ プレイした感想

FANZA GAMES(DMM)で2020年11月25日に新たに開始された 超昂大戦エスカレーションヒロインズをプレイした感想になります。
目次
概要
ジャンル | 全員出撃のわちゃわちゃバトルRPG |
リリース日 | 2020年11月25日(水) 15:00 |
プレイした感想
操作性 | 星5つ中の2.8 |
面白さ | 星5つ中の4.9 |
レベルデザイン (難易度) | 星5つ中の3.8 |
ガチャ (課金) | 星5つ中の1.0 |
キャラクター (エロ) | 星5つ中の4.4 |
数時間やって思ったことは
「なんだ、これは・・・」
下は実際に下の流れで遊んでみて感じたことになります。
・【導入アドベンチャー】
つかみのエロシーン
主人公の行動についての理由などが説明される
よくある展開
オープニングムービーは飛ばせないムービーらしい
↓
・【事前登録特典を3つのなかから選ぶ】
※事前登録していない場合はありません
SSR 閃忍ハルカ(鷹守ハルカ)
SSR エスカレイヤー(高円寺沙由香)
SSR 神騎エクシール(エリス・エクシリア)
性能面で良さそうに見えるのは、必殺技が全体+スタンの「閃忍ハルカ」
ただ、好みのキャラを選ばないことで後悔したくなかったので、事前登録特典は青を選びました
↓
・【初期配布キャラを3つのなかから選ぶ】
左から
R 閃忍ツルコ(春馬鶴子)
R ビートバイカー・マッハ(川崎マッハ)
R 神騎スケートル(天道ハジメ)
続いて、初期配布キャラもどれを選ぶかですが
3キャラとも無償ガチャ排出対象で、レアリティもRなのでやっているとそのうち手に入ると思います。好みでよいのではないでしょうか
後々、プレイしていて思ったのは所持しているキャラクターに前衛が多ければ、ここで後衛キャラを選んでおく方がよかったかもしれません
↓
・【チュートリアル】
普通に読めて楽しめるストーリー
安定のアリスソフト
ランス10の村人の立ち絵を見て少しテンションが上がりました
↓
・【チュートリアルガチャ】
SR ビートスラッシャー・ショウコ(棗剣翔子)
確定。
出現するキャラは固定です。
リセマラを考えている人は、この段階でリセットする必要はありません
シリアルコードを入力
入手方法は以前書いた記事を参照
ハニーポイント交換商品「超昂大戦ガチャチケット」をGET
ガチャを回して出てきたのはRキャラでした。
ちなみにドーナドーナの購入特典のシリアルコードはSSR確定チケットらしいですね
ドーナドーナは発売後に買う予定だったので、金曜にもう一体SSRが手に入りそうです
シリアルコードの入力方法についても載せておきます
1. ホーム画面の右上にある歯車のボタンを押す
2. システムボタンを押す
3. シリアルコードを入力して送信ボタンを押す
送信後、ホーム画面のプレゼントボックスからガチャチケットを受け取ればガチャが回せるようになります
メインクエスト〜スタミナ消費まで
・【メインクエスト】
チュートリアル後は、メインクエストで行けるところまで進めています
(オート+倍速機能は助かる)
基本、オート進行ですが2-1で敵が強くて進むのが厳しいと感じました
エリア2以降はキャラを強化したり増やす必要があるみたいです。
(ちなみにこのゲームでは、キャラクターがクエストクリアでレベルアップしない)
↓
・【キャラクター強化のために宝箱開封】
ここで、パズルに戸惑う
始めたばかりなのもあって、宝箱から出てきたものがどういったものか不明。
加えて超昂シリーズにもなかった、馴染みのないシステム
なんとなくはわかりそうなので、資金化、ベース化、装備、保管など
フィーリングでやってみました。
しばらくやってみて、見えてきましたが
コンボや連鎖などは考えなくてよさそう
資金化、ベース化に適したアイテムも説明を読めばだいたいわかります
慣れてくるとそんなに悩まずにいけそうです。
長期的に見ると資金が大事かもしれませんが、
資金の使いみちは今のところパズルの回転と限界突破ぐらいしか見当たらない
序盤は装備できるアイテムを装備して
パズルを揃えることを優先して、嵌めることができないピースはベースにするやり方でよさそうです。
宝箱自体がスタミナ消費だけで手に入るので、取り返しがつかないということはなさそうですね
装備について
説明文を読むと、回数制限のある装備もあるようです。
(好感度アップは嬉しい)
装備が壊れるなら、付け替えたりする手間は発生するので、定期的に壊れていないか見たほうがいい気がします。
■回数制限のある装備
■回数制限のない装備
また、キャラクターはプレイヤーのレベルを超えて強化はできない仕様のため
序盤は1キャラだけ突出して育てるのが難しい
まずはプレイヤーレベルから上げる必要があるみたいですね。
↓
・【デイリーミッションクリア】
デイリーミッションはスタミナ消費とデイリークエストの回数を消費するだけで達成できる難易度でした
↓
・【スタミナの消化】
1度クリアしたクエストでスタミナを消費しようとしたときに気づきました。
「ドロップ補正にマイナスがついている・・・?」
そして、助っ人要請もアイテムを使用しないとできなくなっている
ソシャゲは、周回させるものだと思い込んでいたので不便だと思いました。
好意的に解釈すると長時間プレイは推奨していない
悪いように捉えると、課金前提のゲーム。
(マイナスになったドロップ補正を回復するアイテムはあるため)
有償ガチャでのみ排出されないキャラクターもいるので、今までのやり方だと儲からないということなんでしょうか
これまでは無課金でも時間と労力をかければ、できないことはありませんでしたが
これからは課金しないとできないこと/手に入らないものが増えてくるのか
今後の運営方針も気になります
敗北Hのやり方
敗北Hの獲得方法について
メインクエストの右下にある敗北設定から行えます
キャラクターが敗北Hの対象になっていれば、選べるようになります。
選べない場合は、好感度が足りていないのでキャラストーリーが見れていないかもしれません
ほとんどのキャラは好感度を30まで上げてキャラストーリー3まで見れば選べるようになっていると思われます
(メインクエストを進めると仲間になるキャラなどは加入ストーリーを見ることが条件)
キャラを敗北設定して、どこのクエストでもよいので選んで戦闘開始。
戦闘でキャラのスタミナがなくなると捕獲され敗北Hシナリオが解禁されました。
他にもエロコマンダーと呼ばれる要素があるみたいですが、今のところよくわかっていません
原作だと、特定の戦闘でわざと負けないとHシーンは見れませんでしたが、今作ではスタミナ切れだけで勝利してよいので敷居は低くなっているのかな
スタミナ切れにするためには、最初に出撃するように優先設定で一人だけを優先出撃させるといいでしょう
キャラを鍛えすぎると敗北Hが見づらくなる可能性もありそう
ただし一度、解禁されると次回発生まで16時間間隔の縛りあり?
この縛りは課金アイテムで解消できないのかな
リセマラについて
「ゲーム設定」 > 「ゲームの利用を停止する」 > 「利用停止する」
その後、FANZA GAMES TOPから「今すぐプレイ」
上記の操作を行っても、データが初期化されることはありませんでした。
もう一度、チュートリアルから始めるには別のDMMアカウントが必要になります。
事前登録の特典について
事前ガチャ特典は、チュートリアル終了後にプレゼントから獲得できます。
※事前登録者
蝶鉱石(無償) | ×300 10連ガチャ3回分 |
SSRキャラ | SSR 閃忍ハルカ(鷹守ハルカ) SSR エスカレイヤー(高円寺沙由香) SSR 神騎エクシール(エリス・エクシリア) 3つから選択 |
チュートリアルガチャ
チュートリアル中に引けるガチャは10連ガチャ
結果は、SR ビートスラッシャー・ショウコ(棗剣翔子)固定
リセマラ終了の基準
事前登録していたアカウントならSSRが1体以上
普段ならSSRが2体以上を終了の目安にしますが、1発勝負、且つ、引き直せるガチャではないためシビア
リセマラができないDMMのゲームとして見ると
30連でSSRが1体でも出れば当たりです。
(新規アカウントだと事前登録報酬がもらえないため)
無課金プレイなら事前登録の有無や最初のガチャ運で明確な差がつくゲームになっています。
無償ガチャ
ガチャ | 備考 |
アイテムガチャ | 1日2回 4時と16時にリセット |
無償でまわせるガチャや、無料宝箱は忘れずに獲得しておきましょう